2024大阪公立大【理系数学】解答速報

2024大阪公立大【理系数学】解答速報

2024大阪公立大学の理系数学の解答速報をお届けします!

めぐろ塾の安田

人員不足のため、一人で孤独にやっております(笑)

答を確認しやすい問題がほとんどだったんですが、大手さんが今年は解答速報を出していないので、値的な不安は拭えません。ミスや致命的な間違いを見つけた方は、TwitterのDM等でご指摘頂けますと幸いですm(_ _)m

また、文系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m

目次

第1問

問題

第1問問題

考え方

問1は流石に本校受験者であれば問題ないでしょう。ただの不等式証明なので、大-小≧0とし、大-小の二階微分まで調べて証明します。

めぐろ塾の安田

問2からは、さすが大阪公立大って感じ。

問1の不等式の \(x\) に \(\displaystyle\frac{k}{n^2}\) を代入して、シグマをつける、そしてはさみうちの原理ってのはすぐに分かると思うんですが…

上からの評価を与えてくれていないので、
自力で \(\sin x≦x\) を用意する

必要があります。

第1問解説

\(y=\sin x\) の \(x=0\) における接線が \(y=x\)

ってのを意識している人からすれば当たり前なんですが。

めぐろ塾の安田

覚えていなかった人は、これを機に上のグラフの状態を暗記しておいてください。\(\displaystyle\lim_{x\to0}\displaystyle\frac{\sin x}{x}=1\) って公式とか覚えやすくなるし、上のグラフに \(y=\tan x\) も入れて覚えておけば、この公式の証明にも使えます。

個人的には、今年のセットの中で問3が一番苦しみました。結果論からすれば問2と同じく、

問1と自分で上から評価した、\(x-\displaystyle\frac{x^2}{2}≦\sin x≦x\) を使うだけ

なんですが、

  • 「問2の結果を使うのか?」って思っちゃう
  • 区間からの評価とかやりたくなる
  • 積分の平均値の定理とか使いたくなっちゃう

ってことで、できる人ほど解法に迷っちゃう問題(笑)

めぐろ塾の安田

特に僕は「問2の結果を使うのか?」ってとこに引きずられました。昨年解いてみて、大阪公立大は誘導が秀逸な印象があったので。

後者2つでも収束する \(\alpha\) の範囲と、ほとんどの場合の極限値が0になることは分かるので、ここまで記述できていれば大成功だと思います。

解答

第1問解答①
第1問解答②

第2問

問題

第2問問題

考え方

複2次型4次方程式」と「複素数平面」の融合問題です。複2次型4次方程式」は \(x^2=t\) とおけば2次方程式にできるので、

問1は、判別式 \(D>0\) と \(D<0\) で場合分け

するだけ。前者の場合は異なる虚数解を4つ作るために、\(t<0\) に異なる2解を持たせるよう、2次方程式の解配置問題として処理します。端点値 \(f(0)>0\) に注目すれば場合分けも発生しないので、処理はカンタンめ。

めぐろ塾の安田

この問題の一番の鬼門は問2

「二重根号を用いずに」と言われているので、

複2次型4次方程式」の特殊因数分解法を知らないと解くのほぼムリ

ってゆ~鬼畜仕様です(笑)こーゆーやつ↓

第2問解説

問2さえクリアすれば、問3は問1の場合分けの \(D<0\) のときに注目、問4は \(D>0\) のときに注目すればいいって非常にキレイな構成なんですが…

めぐろ塾の安田

問2で脱落してしまった受験生が多いでしょう。この問題完答していれば、かなり数学で点数を稼げたはずです。

解答

第2問解答①
第2問解答②

第3問

問題

第3問問題

考え方

大阪公立大としては珍しい、めっちゃサービス問題です。めぐろ塾の小テスト↓の問題と一緒(笑)

第3問解説

棒の回転的な表現で問題文が与えられていますが、結局受験生の誰もが経験あるであろう糸ほどき問題」↑と処理が全く一緒。このインボリュート曲線の媒介変数表示が問2で、その求積が問3で要求されているだけです。めぐろ塾が授業で強調する、

  • ほとんどの場合、\(y\) 軸積分が楽
  • 部分積分で、結果が流用できる

のうち、後者が問1でヒントで与えられているってゆ~、ホントにサービス仕様。因みに検算法までめぐろ塾では話すんですが、ここまで知りたい人はご入塾をご検討ください(笑)↓

看板
  • 日本全国どこからでも受講可能!
  • 完全個別指導コースあり(オンラインも可)!
  • 初回面談・初回授業は完全個別で無料(オンラインも可)!
めぐろ塾の安田

初回面談は全て私めが個別に対応させて頂きますm(_ _)m
お気軽にお問い合わせください↓

03-6841-7626

電話番号からのお問い合わせの場合、授業や面接中で対応できない場合は折り返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にご用件を残しておいて頂けると助かります(セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します)。

途中計算のミスはともかく、最終的な値には自信があります。2008信州大と全く同じ答になるので(笑)完答はマストな問題でしょう。

解答

第3問解答①
第3問解答②

第4問

問題

第4問問題

考え方

めぐろ塾の安田

昨年と同じく、最後は「整数問題」です。去年のフェルマーの小定理とその活用の問題よりは全然カンタンでしょう。

問1は \(p\) と \(q\) を未知数として連立方程式を解くだけ。

問2の1.は、その結果を活用すれば終了。

鬼門は2.だと思います。多分解答のように、

\(k\) と \(5k^2-m^2\) が互いに素を示す

\(p\) が整数であるとき、\(5m-2k\) は \(5k^2-m^2\) の倍数であることが示せる

そのとき \(q\) も整数

とするのが正解だと思うんですが、\(q\) が整数って条件を使わないのが気持ち悪いんですよね…

めぐろ塾の安田

ま~でも2.は解けなくて良し(笑)

2.が解けてなくても、3.は解けます結局2.までの結果から、\(p\) と \(q\) が整数のときは、整数 \(l\) を使って \(5m-2k=l(5k^2-m^2)\) って表せるので、ここに \(k\) と \(m\) が互いに素って処理を実行して、出てくる式を組み合わせるだけ。

全体的に「互いに素」の処理ばっかでイヤになる問題ですが、問2の2.以外は完答したいところ。

解答

第4問解答①
第4問解答②

講評

昨年の解説記事↓

も作成しましたが、これと比べると…

解答方式試験時間大問数難易度
記述式120分4問やや易化
めぐろ塾の安田

です。イヤ、それでも十二分にムズいんですけど(笑)

全ての問題が完答しにくかった去年2023に比べ、第3問が圧倒的サービス問題であったことから、やや易化が妥当かと思います。

第1問の問1・第2問の問1・第3問・第4問の問2の1.まで の完答で合格最低点には届く

でしょう。ここに部分点上積みできれば、かなり数学で点数を稼げたはずです。

今回の記事に関しての質問や、ミスを見つけた場合のクレーム(笑)めぐろ塾へのお問い合わせはこちら↓からお気軽にどうぞ!

看板
  • 日本全国どこからでも受講可能!
  • 完全個別指導コースあり(オンラインも可)!
  • 初回面談・初回授業は完全個別で無料(オンラインも可)!
めぐろ塾の安田

初回面談は全て私めが個別に対応させて頂きますm(_ _)m
お気軽にお問い合わせください↓

03-6841-7626

電話番号からのお問い合わせの場合、授業や面接中で対応できない場合は折り返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にご用件を残しておいて頂けると助かります(セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します)。

君の大学受験が最高の結果になることを祈ってます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

早稲田大学理工学部機械工学科卒。

「武蔵小山駅」7分、「不動前駅」9分、攻玉社・小山台高校から徒歩圏内、日本全国どこからでも受講可能!

な、英数専門「めぐろ塾」で数学を教えています。

チューター等は介さず、高1~高卒までの全学年の数学を、責任を持って一人で指導しています。

目次