名古屋大学– tag –
-
2025名大【文系数学】解答速報
2025名古屋大学の文系数学の解答速報をお届けします! 理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1 問題 考え方 \(y=f(x)\) が2点 \((p\:,\:0)\:,\:(q\:,\:0)\) を通る↓\(f(x)=0\) が \(x=p\:,\:q\) を解に持つ と捉えて解と係数の関係を使いまし... -
2025名大【理系数学】解答速報
2025名古屋大学の理系数学の解答速報をお届けします! 文系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1 問題 考え方 問題文を打ち込みながら… どっかで「平均値の定理」使うでしょ~ って思ってたんですが…使いませんでした(笑) (1)は \(g'(x)\) がよ... -
2024名大【文系数学】解答速報
2024名古屋大学の文系数学の解説・解答・講評をお届けします! 理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1 問題 考え方 (1)は、1解 \(x=5\) を見つけて、組み立て除法で因数分解するだけ。1解を見つけるときは、\(\displaystyle\frac{定数項の... -
2024名大【理系数学】解答速報
2024名古屋大学の理系数学の解答速報をお届けします! 文系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1 問題 考え方 (1)は微分して増減表を作成するだけ。最小値を求めるだけなら相加相乗平均でいけますが、「極値」って言われてるので、ちゃんと微分... -
2023名大【文系数学】解説・解答・講評
2023名古屋大学の文系数学の解説・解答・講評をお届けします! 理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1 問題 考え方 (1)は、「1解を見つける」→「組み立て除法」で3次式を因数分解するだけ。 (2)は、\(f(x)=g(x)\) の解の個数を2個にすれば... -
2023名大【理系数学】解説・解答・講評
2023名古屋大学の理系数学の解説・解答・講評をお届けします! 文系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1 問題 考え方 (1)は、複素数平面における、 円の方程式 \(|\alpha-1|=1\) を立式↓2乗して、\(|●|^2=●\overline{●}\) を利用 して証明する...
1